令和はどんな時代?を色読み術で大胆予測!

色彩の時空間に来てくれはりました、

あなたに!感謝です。

まいどおおきに! 真平です。

いよいよ令和時代がスタートしましたな。

以前に「令和の色彩でわかる日本の未来とは?」

と題して慶祝カラーを色読み術的に
読み解いたんですが、

まだお読みでない方はこちらまで。

今回は、5月4日の御即位一般参賀での

天皇皇后両陛下のお召し物の色から

色読み術的に令和時代がどの様な

時代になるかを色読み術的に
予測させてもらいます。

先に言うときますが、

これは決して天皇家を批判するとかの

意味でない事は先に述べておきまっせ。

誤解のないよう、よろしゅうにたのんます。

それでは、始まりはじまり。

 

黒と黄色の意味とは?

まずは、天皇皇后両陛下がお召しになっていた

お洋服の単色の色の意味からいきまひょか。

天皇陛下がお召しになっていたのは、

の燕尾服でしたな。

これは、正式の場であれば男性が着る服
でんな。

当然色は黒色です。

この黒色の意味ですが、

強い意志をもってますねん。

忍耐強く、困難を克服できる
ネバーギブアップの色ですねん。

独創性や美的センスも抜群ですねん。

カリスマ性があり影響力を与えますねん。

なかなかよろしいでんな。

ただ、

自分の心を抑圧していまい、
心を閉ざして頑固にもなってしまいますねん。

独裁的な面もあり、
人を従わせたいという欲望を生みますねん。

これはようきいつけておくんなはれや。

とこんな感じですねん。

そして、次は皇后雅子様が召されていた、

黄色のロングドレスの色、

黄色の意味についてです。

明るく、楽天的で希望や願望をもっており、

心が解放されてますねん。

人とのコミニケーションを取るんが上手いん
ですわ。

枠にとらわれない柔軟な発想ができますねん。

これは素晴らしい!

ただ、

ちょっと周りに対する依存度が高いんですわ。

困難や試練にはちょっと弱く、他人に助けや
答えを求める傾向がありますねん。

女性の方はこれぐらいがちょうど
よろしいでんな。

と、こんな感じですねん。

何度も言うときますが、

これは、色のみでのことで、

この色を召されている

天皇皇后両陛下のことでは
おまへんさかいに、

誤解をせんといてちょうだいや。

単色だけで見ると別段問題はおもへんな。

それが、2色の意味(色彩熟語)

色読み術はこの2色を同時に見る事で

読み解いていきますねん。

 

父親復権の時代の予感。

 

さあさあ!ここからが、

色読み術の本番でっせー。

黒色黄色の組み合わせの意味は

ズバリ!父への求愛のシンボルですねん。

これはどういう事かといいますと、

子供を甘えから脱却させて自立を促すのが
父親の役目でんな。

父親にそれを期待できない子は、
自らの気持ちを抑圧してしまいますねん。

この黒色と黄色の組み合わせは、
子供の成長の過程で、子供と父親との
関わりに反応する色ですねん。

子供の人格形成の上で父親の果たす役割の
大切さを教える色でもありますねん。

父親がその役割を忘れた時に点滅する
警告灯であるといえまんな。

と、こんなんでました。

要するにでんな、

お父さんの役割が大切な時代が来ると

色読み術的には言えまんな。

ここ最近では、
お父さんの立場が弱くなって
まっしゃろ。

この令和時代は、そんなお父さん達には
追い風が吹く予感がしますねん。

どないでっか!

世のお父さん達の立場が変わりまっせー!

 

お父さんがんばりや!

 

令和時代はお父さんの復権とは

これまた大胆な予測でっしゃろ。

これあながち間違えやないと思うてますねん。

そこで、もっとお父さんに頑張ってもらえるよう

サポートカラーをお伝えしますわ。

その色は

ズバリ!オレンジ色ですねん。

この色の意味は

思いやりがあり、
人に対して親切になれますねん。

楽しい事を探求し、
個人的ではのうて仲間や家族など
みんなが楽しめる事に興味が湧きますねん。

自ら進んで世話役も行う様になりまんな。

ただね、

ついつい口出しが多なりますねん。

八方美人にもなりやすくなったり、
人と自分の価値観を混同させてしまいがちに
なるんで、

そこはちょっときいつけてちょうだい。

 

オレンジを上手く使う事で、

お父さんの株もグ〜ンと上がり!

地位向上に役にたちまっせー!

どないでしたか?

色読み術的、令和時代の大胆予測は。

令和時代は、

お父さんが中心となって、家族が一つになり、
そして地域や周りの人々と仲良く楽しく
暮らせる時代になったらええなあと思うてます。

最後まで読んでくれはったあなたに感謝します。

まいどおおきに!

てなわけで、
今回はこのへんでしっつれーします。

でんでん。